2008年9月1日 | 所得税
知っていると便利 「おむつ使用証明書」 「おむつ使用証明書」は次の(1)(2)の要件を満たす人に対して、医師がおむつ証明書を発行します。 (1) 傷病によりおおむね6ヶ月以上にわたり寝たきり状態にあると認められる人 (2) その傷病について医師による治療を継続して行う必要があり、おむつの使用が必要と認められる人 「おむつ使用証明書」を提出すると、「寝たきりの状態で、複雑な介護を必要とする方」ということで、特別障害者となり、さらに「おむつ」にかかる費用は医療費控除の対象にもなります。...
2008年8月11日 | 法人税
リース会計(所有権移転外ファイナンスリース)改正点 平成20年4月1日開始の事業年度から新しいリース会計が導入されました。 ここで改めて改正による変更点、会計上と税務上の違い、注意点などをまとめておきたいと思います。 1.概要 国際会計基準及び米国会計基準に合わせた改正となり、リース取引の中でも特に所有権移転外ファイナンスリースと呼ばれるものが話題の中心となります。 改正以前の所有権移転外ファイナンスリースは賃貸借処理として経費処理していましたが改正後には売買処理(資産の購入として処理)となります。...
2008年6月30日 | コラム
今回は,税金とはあまり関係ない事ですが,相続を経験した方,これから経験をする方に,相田みつを氏の作品を,一つ紹介させて頂きます。 うばい合えば足らぬ わけ合えばあまる うばい合えば憎しみ わけ合えば安らぎ 私は,この作品を見たとき,動きが止まってしまいました。...
2008年6月23日 | 所得税
所得税の予定納税額の減額申請 所得税の予定納税とは、その年の所得税の一部をあらかじめ納付する制度です。 対象となるのは、前年の所得金額等を元に計算した予定納税基準額が15万円以上になる方です。対象者には税務署から書面で通知されます。 予定納税基準額は次のように計算されます。 (1)総所得金額から退職所得や譲渡所得、一時所得など一部の所得を除く。 (2)(1)の金額から所得控除額を差し引く。 (3)(2)の金額に対する税額を計算する。 (4)(1)の所得に対する源泉徴収税額を差し引く。...
2008年6月8日 | コラム
ヨーロッパのスイス、ドイツ、オランダ、イタリア等には「犬税」というものがあって、犬にも税金が課せられているそうです。そもそも「犬税」は、1810年にドイツの前身であるプロイセンが贅沢税として課したのが始まりだそうです。 たとえばニワトリや牛などは食用として有用だから持つことは贅沢ではないけれども、犬はそうではないので贅沢なこととみなされ、税を徴収するようになったみたいです。...