2010年1月25日 | 所得税
医療費控除(1)~「確定申告」意外と知らないツボ 年も明けて、間もなく確定申告が始まります。 日常生活で知らないと損をするようなことって意外と多いですよね。 特に皆さんにも比較的身近な確定申告について、「そうなんですかぁー…知りませんでした。」なんて言うような話をよく耳にします。 今回からシリーズで一般的に皆さんが意外と知らない点について触れていきたいと思います。 <医療費控除①>医療費控除のルール ○治療に必要なもの、×治療行為に必要なもの 誰のために支払ったか? 対象は、生計を一にしている親族分です。...
2010年1月7日 | 事務所通信
知っとこ!「税務の豆知識」 今月の商売のヒント:【ライバル会社が気づく前に「つもり」からの脱却】 シリーズ 財務諸表の見方「財務諸表シリーズ第九弾 損益計算書(P/L)編」~(法人税部) ちょっと相続税のお話!~(資産税部)...
2009年12月14日 | 所得税
住民税の住宅ローン控除の申告方法が変わりました 所得税で住宅ローン控除を受けている方(平成11年~平成18年に入居された方に限ります。)については、一定の方法により計算した控除可能額が所得税→住民税の順に控除されます。 従来は、 住民税控除を受けるためには、各市町村に別途専用の申告が必要でしたが、平成22年度(平成21年所得分)の住民税控除額から、原則申告が不要となりました。 上記の改正を受けて…… 給与支払者の皆様へ...
2009年12月14日 | 法人税
所得税で住宅ローン控除を受けている方(平成11年~平成18年に入居された方に限ります。)については、一定の方法により計算した控除可能額が所得税→住民税の順に控除されます。 従来は、 住民税控除を受けるためには、各市町村に別途専用の申告が必要でしたが、平成22年度(平成21年所得分)の住民税控除額から、原則申告が不要となりました。 上記の改正を受けて…… 給与支払者の皆様へ...
2009年12月8日 | 法人税
年末調整とは 年末調整とは・・・? 年末調整とは、1年間の税金の精算を行う作業です。 大部分の給与所得者は、この「年末調整」によってその年の所得税の納税が完了し、確定申告の手続きをする必要がなくなるので、大切な手続きといえます。 原則として、1年の最後(年末)の給与で精算(調整)するので、「年末調整」と呼ばれています。 年末調整をする理由 給与の支払者(会社)は、毎月の給与から所得税を天引きすることになっています。...