土日も営業(平塚)

定年延長関連制度改革 退職年金制度と継続雇用基準

生命保険業T社は定年延長に関連する退職年金制度・継続雇用制度等について次の改訂を行いました。 退職年金制度 65歳定年に伴い、退職金の支給年齢は65歳とした。 支給金額については、61歳以降の老後の生活資金は現行の退職金の水準で確保できていること、加えて、新制度では、60歳以降も内務員(旧制度は継続雇用嘱託職員)として60歳以前と変わらない賃全体系で処遇されるため、61歳から65歳までの所得が大幅に向上する。そのため、退職金ポイントについては、60歳以降は付与しないこととした。...

戸籍法改正と相続手続きの円滑化

戸籍法の一部改正が成立、公布へ 令和元年5月24日に戸籍法の一部を改正する法律が成立し、同月31日に公布されました。国民の利便性向上と行政の運営効率化を目的とした今回の改正では、どのようなことが可能になるのでしょうか。 戸籍法と戸籍事務の電子化...

中小企業の会計ルール

 平成30年3月に「収益認識に関する会計基準」が公表されました。これを踏まえ平成30年度税制改正において資産の販売等に係る収益に関する規定の改正や、法人税法における収益の計上時期等についての改正が行われました。  一方で、中小企業の会計処理については、従来どおり企業会計原則等による会計処理が認められることとされています。  では、中小企業は公正妥当な企業会計を実現するためどういった会計基準に準拠すべきなのでしょうか。 会計の目的...

ものづくり・商業・サービス生産性 向上促進補助金の申請方法変更

補助金の趣旨 この補助金は中小企業・小規模事業者が取り組む生産性向上に資する革新的なサービス開発・試作品開発・生産性プロセスの改善を行うために必要な設備投資等を支援するものです。認定支援機関の全面バックアップを得た事業を行う中小企業・小規模企業が対象です。機械装置費、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウド利用費などが補助の対象になりますが、事務所の家賃や電話代など、一般的な諸経費は補助の対象になりません。...

京都アニメーションへの 寄附の特別措置

地方公共団体に対する寄附金の位置付け  2019年7月18日に起きたアニメ制作会社「京都アニメーション(以下京アニ)」の放火殺人事件、被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。京アニは業界で見れば決して大きくない規模ながら、高いクオリティーでアニメ制作をしており、国内外のファンを魅了しています。...