土日も営業(平塚)

コラム

住宅省エネ税

省エネルギ-住宅に改修をする場合、借金額に応じて所得税を軽くする住宅関連税制が2008年度の税制改正に盛り込まれるようです。 増改築に30万以上の省エネ改修が含まれれば、1000万以上を上限にロ-ン残高の1%にあたる税額控除が5年間、省エネ改修部分は、200万を上限に控除額が1%上乗せされます。但し、借入残高が減り、上限を割り込めば控除額も減ります。 省エネルギ-住宅改修工事には、窓を二重サッシにする、天井、床に断熱材をいれる、高性能ガラス(断熱性)へ交換なども想定されています。...

read more

ガソリン購入で高額納税者!?

ガソリンの値段がどんどん上がっています。10月から3カ月連続の値上げです。今までなら、3000円でおつりが来ていたのに、先日ガソリンを入れたところ、4000円も払いました・・・・かなりショックを受けました。1リットル当たり、90円台だったのもそんなに昔ではないと思うのですが、今や1リットル当たり155円です。 さて、ガソリン代として請求されるもののうちに、様々な税金が含まれているのをご存知でしょうか? (1) ガソリン税・・・・1リットル当たり 53.8円...

read more

宝くじに税金はかかるの?

先月11月26日より、「年末ジャンボ宝くじ」(第532回全国自治宝くじ)◎1等・前後賞合わせて3億円!!ほか、が全国一斉に発売されましたが、その宝くじが当選した場合、税金を支払う必要があるのか?という疑問をいだかれると思われます。やはり高額当選した場合、特に気になる問題ですね。 結論としては、個人が受け取る当選金には所得税はかかりません。 宝くじの法律には、「当せん金付証票法」の第13条という条例があり、「当選金付証票の当選金品については、所得税を課さない」とあります。すなわち非課税扱いとなります。...

read more

消費税増税 事実上先送り

基礎年金の国庫負担割合は、2009年までに3分の1から2分の1に引き上げることが決まっています。そして、そのための財源である約2.5兆円について「社会保障費の安定的な財源を確保する」という方針が示されており、消費税率の引き上げが必要と言われています。 そこで、ここ最近3ヶ月間の首相の言動を追ってみました。 9月の自民党総裁選中、「消費税を含めた方法、手段を考えることは必要だ」と述べるなど、当初は消費税論議に前向きでした。 ところが、10月半ばごろからは「消費税だけ取り上げて言う必要はない」と次第に後退。...

read more

税務署の処分に納得ができない場合

税務署に申告した税額が少なかったりそもそも申告をしなかった場合、税務署長は更正・決定などの処分ができます。また未納の税金に対して差押えもできます。 そしてこれらの税務署長の処分に納得ができない場合、納税者は「不服申立て」ができます。この「不服申立て」は異議申立て→審査請求→訴訟という段階制になっています。 申立て種類 申立てできる場合 期限 申立て先 結果 異議申立て 税務署長の処分に不服がある場合 処分の通知を受けた日の翌日から2ヶ月以内 税務署長 異議決定 審査請求 税務署長の異議決定に不服がある場合...

read more

提出期限や納期限は忘れずに!

申告書を期限までに提出しなかったり、税金を納期限までに納付しなかった場合などには、ペナルティとして附帯税という税金が課せられます。 附帯税には、延滞税・過少申告加算税・無申告加算税・不納付加算税・重加算税および利子税があります。 例えば、 期限内に申告書は提出したが、税金を納めるのを忘れてしまった。 延滞税 = 未納税額 × 税率(*) × 日割計算 (*)税率は 納期限の翌日から2ヶ月  ・・・前年11月末日の公定歩合+年4% それ以後から完納するまで ・・・年14.6%...

read more

国会議員就任後の初給与ご存じですか?

先日、某有名番組でおなじみ丸山和也弁護士がテレビに出演されていた時のお話です。 丸山弁護士は、このような内容のお話をされていました。7月29日に行われた参議院選挙に当選し、7月30日に議員となりました。そして、議員として初めての7月分の給料をいただいたそうです。 そこで、丸山弁護士曰く、 「7月は、2日しか働いていないのに1ヶ月分の給料を丸々もらったんだよ。民間の企業でこのような制度の会社もないのに。でも先輩議員にその話をしましたところ法律で決まっているから、気にしなくて黙ってもらっておけばいいんだよ。」と。...

read more

税金の使い道(消費税)

数ある税金のうち、皆さんが日常生活の中で負担を強いられているのは平成元年に創設された消費税でしょう。 消費税は、こどもからお年寄りまで全ての人が支払わなければならない税金です。 国民一人あたり年間でどのくらい納めているのでしょうか? 消費税の主要な使い道は、社会保障関係費として、使われています(医療費等)。 消費税は日本だけではなく、ヨーロッパでは日本より早く導入されている税金のようです。他国では、付加価値税と呼ばれています。...

read more

バイオ燃料の優遇税制

地球温暖化対策につながるバイオ燃料の普及を後押しする新たな優遇税制が、来年度にも導入される見込みとなりました。 バイオ燃料は植物から作られるため地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)の排出量を減らします。 ガソリンにバイオ燃料を混ぜた場合、バイオ燃料分のガソリン税を免除するなど本格的に検討される見通しとなっています。 現在、国内ではガソリンへのバイオ燃料の混合割合は3%が上限ですが、今後、割合を増やす技術革新が進めば通常のガソリンよりバイオ混合燃料の割安感は一段と高くなってくることになります。...

read more

納税証明書って?

銀行に融資を申し込みに行ったら納税証明書その1を持ってきてくださいと言われました。 納税証明に種類があるの? 国税編 納税証明書その1と言われたら、それは税務署が発行しているものを表します。 税務署で発行する納税証明書には次の6種類があります。 おもに、会社などが事業資金として融資を受ける際に必要となることが多いようです。 どの証明書が必要になるかは申し込みをした金融機関に指定されます。 (その1)・・・納付税額等の証明 証明を受けようとする税目;申告所得税、法人税、消費税等...

read more

お問い合わせ

ご質問などございましたらお気軽にお問合せください!

お問い合わせ フォーム

045-949-3088 (横浜事務所)

0463-33-3662 (平塚事務所)