土日も営業(平塚)

軽減税率制度に関する 簡易課税制度の届出の特例

消費税率引き上げ時の経過措置 税率3%で導入された消費税率は、5%、8%と引き上げられ、令和1年10月1日から標準税率が10%とされています。 過去の増税時にも税率引き上げに伴う経過措置が取られてきました。たとえば、施行日前後の取引にかかる税率の適用関係等、旅客運賃等・電気料金等・工事の請負等・資産の貸付・通信販売等の税率等に関する経過措置などです。 今般の税率引き上げでは軽減税率も導入されていて、いつもの税率引き上げ時の措置に加えた取り扱いもなされています。 簡易課税制度の届出の原則と特例...

「在職定時改定」の導入 在職者の老齢厚生年金が毎年増額

老齢厚生年金額の改定 今年6月に公布された年金機能強化法の改正により、令和4(2022)年4月以降、「在職定時改定」が新たに導入されることになりました。 現行では老齢厚生年金の受給開始後も被保険者として就労した場合、資格喪失時(退職時または70歳到達時)以外に老齢厚生年金の額が改定されることはありません。 そのため65歳以降も就労し厚生年金被保険者として保険料を納めていても、退職するか70歳に到達して資格喪失するまでは受給額は増額されない状態でした。 「在職定時改定」とは...

中原かわら版~第145号

旭の街を散策まといさんぽみち 除菌液(次亜塩素酸水)の配布場所の増設 中原かわら版特集 祝!大野かわら版60号 おかげさまで創刊5周年...

大野かわら版~第61号

下記の防犯対策とオレオレ詐欺に注意! 平塚波力発電所の海域実証試験を開始 大野かわら版特集 祝!大野かわら版60号 お陰様で創刊5周年...

旭かわら版~第191号

マイナンバーか0度を取得し、マイナポイントを予約してみた 緊急事態宣言の開所に伴う総合公園内施設の利用再開について 旭かわら版特集 祝!事務所移転2週年...