土日も営業(平塚)

大野かわら版~第69号

新型コロナウィルスのワクチン接種について 市役所申請書類などの押印の見直しについて 大野かわら版 スターライトポイント追加発表決定...

令和3年度税制改正 ベビーシッター助成金の非課税化

ベビーシッター助成金で「税金爆死」  国や自治体は平成30年ごろから、待機児童対策や働き方改革の一端として、ベビーシッター利用支援事業を展開しています。ベビーシッター料金を助成してくれるものであり、保育園の決まらない、急な病気等で育児に問題が発生したなど、子育てにおける不測の事態への力強い支援と見る向きもありました。...

労災保険特別加入の対象拡大

新たに3業種が追加  労災保険は事業に雇用されている労働者の業務上のけがや傷病を補償するものですが、災害発生状況の多い個人事業主に対しても加入が認められている特別加入制度があります。現在は中小企業事業主、建設業の一人親方、農林漁業の従事者、海外派遣者、個人タクシー業者、個人貨物運送業者等が特別加入の対象者ですが、4月1日より対象範囲が拡大されることになりました。 新たに対象となる業種 ①...

ポストコロナを踏まえた新たな取組を支援 ~小規模事業者持続化補助金~

小規模事業者持続化補助金 <低感染リスク型ビジネス枠> 小規模事業者が経営計画及び補助事業計画を作成して取り組む、感染拡大防止のための対人接触機会の減少と事業継続を両立させるポストコロナを踏まえた新たなビジネスやサービス、生産プロセスの導入等に関する取組を支援するものです。 補助対象者 ●小規模事業者であること 商工会及び商工会議所による小規模事業者の支援に関する法律(小規模事業者支援法)に基づき、業種ごとに従業員数で小規模事業者であるか否かを判断しています。 商業・サービス業  …5人以下 サービス業のうち宿泊業・娯楽業...

4月16日以降の申告に注意 確定申告期限延長申請の変更

期限延長申請方法が変わります  令和3年4月15日までの所得税等の確定申告については、例えば令和元年分の申告を今年の3月に提出する場合等であっても、申告書の余白に「新型コロナウイルスによる申告・納付期限延長申請」と記載する「簡易な延長方法」が認められていましたが、4月16日以降は「災害による申告、納付等の期限延長申請書」を作成・提出しなければならないとされました。...