通勤手当非課税の規定 通勤手当非課税は所得税法に定めがありますが、無制限非課税ではなく、政令で通勤手当の諸態様に応じた1ヶ月当りの非課税限度額が定められています。 通勤手当の態様と非課税限度額は次のように大きく4つに分類されます。 ① 通勤定期券の現物支給を受けている場合のその通勤定期券(10万円限度) ② 交通機関利用者の自己負担通勤費の補填として受ける通勤手当(10万円限度) ③ 自転車・自動車等利用通勤者が受ける通勤手当(距離別非課税限度額) ④ 上の②③の両方の利用者が受ける通勤手当(②と③の合計額で10万円限度)...