土日も営業(平塚)
税理法人杉山会計事務所は土日も営業(平塚)しております! 採用情報はこちらから➞

チーム目標の設定

今日のように、商品・サービスに対する顧客ニーズが多様化し、一方で社員の専門知識・技術・技能が細分化されている事業環境の下では、異なる専門分野を持つ複数の社員がチームを組んで目標を設定、両者のシナジーを活かして達成を図らなければならないケースが多くなってきました。 チーム目標設定のケース 代表的なケースは自社の商品・サービスに関する特定分野の技術・技能を得意とする社員とIT技術に長けた社員とが協力してチーム目標の設定と達成に取り組む場合があります。...

ジャンクフードと肥満税

ジャンクとはがらくたの意味がある言葉 私達が日頃食べている中に「ジャンクフード」と言われる食品があります。カロリーは高いがビタミンやミネラル、食物繊維をあまり含まない食品の事で、ハンバーガーやポテトチップス、ポップコーン等のスナック菓子、飲料では砂糖が重量の1割も含まれている炭酸飲料等があります。清涼飲料水とインスタント食品ばかりの食事はビタミンB1不足となり脚気を発症する原因ともなります。 なぜジャンクフードを止められないのか...

ストレスチェック制度創設

精神的負荷の程度を把握する制度 精神疾患による労災が増加している事を受けて、厚労省はストレスチェック制度の導入を義務づける法律を平成26年6月19日に成立させました。施行は27年12月を予定しています。 ストレスチェックとは労働者にアンケートによる検査を行いその結果でどの程度の心理的負荷があるかを把握するものです。 制度の概要 この制度は労働者数50名以上の事業場が対象とされ、50人未満の事業場は当分の間、努力義務とされています。50人以上と言えば産業医の選任が義務づけられている事業所規模になりますね。...

一石二鳥の食料品非課税

消費税10%はアベノミクスの正念場 2015年10月からの消費税10%への増税に向けた補正予算その他の経済財政政策を準備しようとしています。10%化ができないとアベノミクス失敗の印象はぬぐえないし、10%化はデフレの深化をもたらしかねず、正念場になっています。 軽減税率導入が切り札か...

2つの国外関連者税制 移転価格と国外関連者への寄附金

移転価格税制とは 移転価格税制とは、国外関連者との取引価格を操作することにより、国内の所得を海外へ移転することを防止する税制です。 この税制は、昭和61年改正により制定され、その後の企業活動の国際化に伴い大きくクローズアップされてきました。 具体的には資本関係が50%以上ある国外関連者(法人)との間の①低額譲渡、②高額買入の2つのケースを想定しています。...