2016年3月25日 | かわら版
「不動明王二童子像」「佐波理匙他」を平塚市指定重要文化財に 八幡小学校で学級閉鎖 PC盗難による個人情報流出 大野かわら版特集 新庁舎建設工事の工期の見直し...
2016年3月25日 | かわら版
「不動明王二童子像」「佐波理匙他」を平塚市指定重要文化財に 八幡小学校で学級閉鎖 PC盗難による個人情報流出 中原かわら版特集 新庁舎建設工事の工期の見直し...
2016年3月22日 | 事務所通信
知っとこ!「税務のマメ知識」【この領収書に印紙は必要?不要?】 今月の商売のヒント:【「良いことをすると良いことがある」という当たり前の話】 平成28年税制改正のポイント...
2016年2月23日 | 所得税
要注意! 相続税額の取得費加算の改正 平成27年から相続税額の取得費加算の特例制度が改正されています。 この制度は、相続又は遺贈により財産を取得した方に相続税が生じている場合において、その相続税の申告期限から3年以内(亡くなられた日から考えると3年10ヶ月以内)に、相続財産を譲渡したときには、その譲渡所得の控除する取得費に、その譲渡した財産に対応する相続税額を加算し、譲渡所得の課税を軽減するものです。 譲渡所得の計算式 譲渡所得=譲渡収入 -(取得費+取得費加算額+譲渡費用)...
2016年2月23日 | 所得税
確定申告の時期に入りました。多くの方は、ほぼ準備が完了し申告書の作成かと思います。 ところで、申告書作成の際には、収入について、それが非課税か課税か、または何所得になるのか、さらには、ある支出が必要経費になるかどうか等、いろいろと悩んでしまうこともあるかと思います。 一方で、申告手続き、具体的には、申告書を3月15日までに提出(期限内申告)しないと適用できない規定や青色申告書でないと適用できない規定もあります。 そこで、確定申告に伴う主な手続きの内容を確認してみたいと思います。 ●純損失の繰越控除...