土日も営業(平塚)

自然災害と中小企業支援策

想定できないような災害が増えた?  近年、急激な天候の変化が大きな自然災害となるケースが増えている感じがします。気候変動の影響で台風のルートが変わったり想定を超える雨量で甚大な被害が発生したり、今まで大丈夫であった場所にも被害が及ぶ事があります。  万が一被害を受けた場合、復旧に費用や時間を要する事がありますが支援策はどのようになっているのでしょうか。 災害救助法が適用される災害支援...

本店移転後の中間(予定)申告書 の提出先と納付先

中間申告・予定申告  事業年度6か月超の法人は、前期確定法人税額が10万円超だった場合、翌事業年度開始の日以後6か月を経過した日から2か月以内に、(原則)前期納税額の半分を中間納税として納付しなければなりません。納税額の原則は前期の2分の1ですが、当期の成績が芳しくない場合には、中間仮決算をしてその数字による中間申告書の提出と納税に代えることもできます。...

従業員研修実施状況調査結果

従業員研修を実施する企業が増加  東京商工会議所が2017年度研修費用の前年との比較について、研修講座を利用した1000の企業に対して調査を行った結果を発表しています。(有効回答260件26%)  それによると前年度比について約4割の企業が「増加」と答えました。2018年度研修予算の前年度比についても「変わらない」 (50.0%)、「増加」(28.9%)と回答が続き、「減少」と答えた企業は5.1%でした。 今年度も引き続き社内外研修を増やしていく傾向が見られます。 どんな研修を実施しているか...

義援金と支援金

災害への寄附を募る動き  今年は地震・大雨と災害が続いています。被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。災害が発生した際、盛んに各団体が寄附を募りますが、その中には「義援金」と「支援金」があるのをご存じでしょうか? 義援金は被災者に渡される  義援金は、「義援金分配委員会」がとりまとめて、配分対象被災地の自治体へ送金されます。そこから被災された方々へ直接募金を渡すものとなります。...

旭かわら版~第168号

第67回市民総合体育大会 朝日北5連覇達成! 痴漢・盗難など市内で女性対象とした犯罪が発生 旭かわら版特集 第67回市民総合体育大会総合得点...