土日も営業(平塚)

パワハラ防止法への対応はできていますか? ~事業主にパワハラ防止措置を義務付け~

パワハラ防止法とは? いわゆるパワハラ防止法、「労働施策総合推進法」が2019年5月29日に成立し、大企業には2020年春にも施行される見込み(中小企業は2022年)となりました。 「雇用管理上の措置」として、事業主にパワハラ防止措置が義務づけられます。罰則はありませんが、企業名が公表されるリスクがあり、対応が求められます。   「パワハラ」の定義...

「クラウド・イニシアティブ」 自己宣言

クラウドサービス、活用していますか?  インターネットを使ったサービスが大変多くなってきています。たとえばGmail・Dropbox・サイボウズ・セールスフォース・販売管理・会計管理・名刺管理・テレビ会議・e-Learning等々です。このような「クラウドサービス」はうまく活用することで大変多くの利点があります ●利用者側は最低限の環境(Webブラウザ等)さえあれば利用ができる。  ・機材導入やシステム構築が不必要のため、導入費用が安く、導入が容易。 ●いつも最新バージョンのソフトウェアで、必要な機能を必要な分だけ使える。...

台風第19号に伴う災害に関して ~被災中小企業・小規模事業者対策~

この度の台風19号による被害に遭われた地域・世帯の皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復旧をお祈りいたします。経済産業省では被災中小企業・小規模企業対策を実施しています。 特別相談窓口の設置 今回の台風で災害救助法が適用された市区町村において、災害の影響により売上高等が減少している中小企業・小規模事業者を対象に、信用保証協会のセーフティネット保証4号を適用します。 ※セーフティネット保証4号とは...

便利に変わったeLTAX-もう銀行に出向かなくともよい!

2019年10月1日eLTAXが便利に変わった 電子納税システムは、国と地方で分かれており、国税がe-Tax(イータックス)国税電子申告・納税システム、地方税がeLTAX(エルタックス)地方税ポータルシステムです。所轄官庁が国税庁と総務省で違うためか2つに分かれていた上に、システム設計の違いから、使い勝手も違っていました。...