土日も営業(平塚)

税法における行政上の制裁

過少申告や無申告があった場合には、延滞税の他に各種加算税が課されます。加算税は義務違反に対する行政上の制裁として課される行政罰の一種です。加算税には下記のものがあります。 過少申告加算税  期限内申告が行われた後に修正申告又は増額更正がなされた場合に課されます。原則として増差税額の10%(期限内申告税額相当額又は50万円のいずれか多い金額を超える部分は15%)の金額です。 ただし、正当な理由がある場合や調査通知「前」に更正がされることを予知しないで修正申告をした場合は課されません。...

ふるさと納税 国対地方とクラウドファンディング

印象的な出来事が多かったふるさと納税  個人の所得や控除によって決まる上限金額以内の寄附であれば、自己負担が2,000円で済むふるさと納税。そろそろ今年の締め切りである年末が近づき、どの自治体に寄附をしようか、と考えていらっしゃる方も多いでしょう。思えば今年はふるさと納税に関して、印象的な出来事が多かった年となりました。 国対地方は司法の場へ...

定年と社内等級制度

部品製造メーカーN社の社内等級制度は定年延長に伴ない、次のように役割期待を重点として変化しております。 N社の社内等級制度の変化 従来制度 資格体系はスタッフ系(P群)、技能系(Q群)、一般事務(R群)の3体系と、その上位資格の主任・係長層(S群)とで構成。通常、成長とともに職群の中で昇格をしていき、スタッフ系の主任クラス、技能系の係長になるためには、S群への職群転換。...

中堅からベテランまでを拡充 したいとき使える助成金

45歳以上人材の活用 企業の人材採用が難しい時代が続いています。そうした中で中高齢者の採用は選択肢の一つとなります。特に最近では45歳以上の年齢でも転職が珍しくない時代になっており、実力のある人材を採用するチャンスも到来しています。今回は会社の核となる45歳以上の人を雇用したときに使える助成金を紹介します。 中途採用等支援助成金(中途採用拡大コース)...