2019年11月28日 | かわら版
関東東北で甚大な被害 台風19号の爪痕 平塚聖苑が空調設備工事のため、火葬業務が一時休止 中原かわら版特集 近くで紅葉が楽しめる!大磯 城山公園紅葉のライトアップ...
2019年11月28日 | その他
従業員301人以上の企業が対象 令和元年6月に女性活躍推進法が改正され、女性活躍取組み実績についての情報の公表が強化されることになりました。具体的には、従業員301人以上の企業について、以下の①と②からそれぞれ1項目以上の公表が求められます。これは2020年6月には施行される見込みです。 ①職業生活に関する機会の提供に関する実績 ・男女別の採用における競争倍率 ・労働者に占める女性労働者の割合 ・管理職に占める女性労働者の割合 ・男女別の職種又は雇用形態の転換実績 など...
2019年11月27日 | その他
平成30年度補正「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」の2次公募については、令和元年8月19日から9月20日までの期間において5,876件の公募があり、2,063件が採択されました。 事業計画名の主だったキーワード 現代ビジネスを代表するキーワードで事業計画名を検索したところ、予想通りと意外な結果がありました。 生産性:455 短縮・短納期:141 改善:116 付加価値:77 市場:60 3D:58 ロボット:49 内製化:48 コスト:35 ドローン:33 IOT:22 AI:19 働き方:9(単位:件数)...
2019年11月26日 | 所得税
よく見ると年分に違いがあります 年末調整は、給与を受ける人それぞれについて、原則毎月の給与や賞与などの支払いの際に源泉徴収した税額と、その年の給与の総額について納めなければならない年税額とを比べて、その過不足を精算する手続きです。各種「控除申告書」を経理担当者等に出すことになりますが、提出書類の中で、1枚だけ翌年分のものを渡されます。...
2019年11月25日 | その他
税法には、過少申告や無申告に対して加算税のような行政上の制裁措置がありますが、この他にも悪質な行為に対しては、懲役刑や罰金といった厳しい刑罰の規定もあります。以下、主なものをご紹介します。 脱税犯 納税義務者が「偽りその他不正の行為」によって租税を免れ、または租税の還付を受ける行為は逋脱犯となり、10年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金またはその併科となります。 故意に申告書を提出期限までに提出しない行為は申告書不提出犯となり、5年以下の懲役もしくは500万円以下の罰金またはその併科となります。...