土日も営業(平塚)

令和2年度 産業保健関係助成金

新たに副業・兼業者の健康診断を助成  独立行政法人労働者健康安全機構では、事業者が行う労働者の健康管理、健康教育などの産業保健活動を支援する事業を行っています。例えば、従業員50人未満でストレスチェックが努力義務となっている事業主に対し、実施促進のために支給するストレスチェック助成金など、以下の助成金があります。 <令和2年度版 産業保健関係助成金> https://www.johas.go.jp/tabid/1689/Default.aspx ①治療と仕事の両立支援助成金(環境整備コース・制度活用コース)...

取引先の破産と与信管理  -損失を抑える備え-

流通業のS社は、取引先の弁護士から債務整理と債権の届出を求める通知を受けました(取引先の破産と管財人選任は後日、判明)。この取引先からは取引数量の拡大を持ち掛けられていましたが、自社の売上が減少傾向にあり今後の収益拡大を期待して相手の要求を受け入れた中でのことでした。 まずは事実確認と取引停止...

居住用特例重複適用

会計検査院が実態報告  会計検査院の検査報告によると、新居を購入し住宅ローン控除を受けている人で、旧居に居住しなくなってから3年目に売却して居住用資産譲渡の3000万円特別控除の特例の適用を受けていた人が平成28年、29年の2年間で37人いたとしています。措置法特典の重複適用の指摘です。そして、この37人の重複減税額の合計が5011万円であった、としています。 立法作業の疎漏の指摘か...